介護・在宅部門
(介護予防)通所リハビリテーションとは、要支援・要介護の方で、リハビリを必要とされる方に対して、個別ケアプランに基づき、医師・看護師・理学療法士・介護スタッフが連携し、日帰りでリハビリ・お食事・入浴・送迎をご提供するサービスです。
ご利用対象者
『要支援1』『要支援2』『要介護1~5』の方が対象となります。
利用日および利用時間
- 月曜日から土曜日(日・祝祭日はお休み)のご利用となります。
- 8:45~15:40の間で下記3コースの中より選択して頂きます。
- Aコース
- 1~2時間(リハビリのみのご提供となります)
- Bコース
- 4~5時間(リハビリ・お食事・入浴のご提供となります)
- Cコース
- 6~7時間(リハビリ・お食事・入浴のご提供となります)
年間スケジュール
誕生会を毎月開催しております。
定期的に地域コミュニティの演奏や踊りなどのイベントを開催し、
皆様にお楽しみいただいております。
- 1月 新年会
- 2月 節分の日
- 3月 ひな祭りの会
- 5月 母の日
- 6月 父の日
- 7月 七夕の会
- 9月 敬老会
- 12月 クリスマス会
営業時間 8:45~17:00(日・祝日は除く)
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
TEL:095-830-2181(直通)
通所リハビリテーション担当:森木
在宅において様々な介護保険サービスを受けるため、ご利用者様の心身の状況、環境などを考慮し、
介護支援専門員(ケアマネジャー)が介護サービスの計画・調整を行います。
必要に応じて大久保病院の医師・看護師・保健師・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・
医療ソーシャルワーカー等と連携し、情報の提供や必要な助言など総合的な相談等の援助にも応じます。
安心してご利用いただくために24時間常時連絡が取れる体制で運営しています。
住み慣れたご家庭で、安心して療養していただくために、
看護師がご自宅を訪問し、専門職としてお手伝いをします。
通院でのリハビリが困難な方、退院後のリハビリが必要な方に、理学療法士が、
ご自宅を訪問し、生活が維持できるように支援いたします。
住み慣れた地域で安心して、その人らしく生活を継続することができるよう総合的に支援します。