医療法人 健正会 大久保病院

救急協力病院

ご予約やお問い合わせはこちらからTEL:095-830-2131

病院案内

理事長挨拶

当院は、橘湾を臨み、自然豊かで穏やかな気候と長崎駅から東へ車で25分という利便性とを兼ね備えた地域に位置し、明治37年より、戸石町に開業しております。

「豊かな生活は健康から」という基本方針とともに、安心、安全の医療の提供に努め、地域に根ざす病院として、外来・入院ともに24時間、365日の医療体制(急性期から慢性期)、次世代の方々の健康増進のための予防医学、介護分野の充実など、地域の皆様に支えていただきながら、日々歩み進んでおります。

在宅医療では訪問診療、訪問看護、訪問リハビリに取り組み、当施設である特別養護老人ホームもくれんとの連携を密にしながら、地域の皆様に安心して生活していただけるようサービスの提供に努めております。

また、当院では、医療人である前に人としての道理を重んじ、患者様の患という字は、心に串が刺さった状態であり、私たち医療を施すものは、少しでも心に寄り添い、心の串を取り除くお手伝いができるよう医療・介護の提供にスタッフ一同、精進いたします。微力ではありますが、東長崎地域医療の発展に貢献させていただきたいと思いますので、どうぞご指導、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

理事長  大久保哲生

沿革

明治37年5 戸石町1683番地1 大久保医院 開業
昭和19年 第二次世界大戦のため海軍病院となる。
昭和33年2 内科、外科医院として発足。
昭和38年10月 大久保病院を94床の内科、外科、整形外科、産婦人科、精神神経科の病院として設立。
昭和41年7 大久保病院を113床の精神神経科病院として設立、また大久保第一病院を114床の内科、外科、小児科、整形外科、産婦人科の病院として併設
平成34 両院を合併し、224床の大久保病院として設立(内科、小児科、外科、
整形外科、リハビリテーション科、消化器科、循環器科)
平成8年10月 医療法人健正会大久保病院として法人設立認可、理事長に大久保 彦が就任
平成8年11月 デイケアセンター開設
平成12年4 介護保険制度発足、通所リハビリテーション、指定居宅介護支援事業所開設
平成13年4 療養型病床群設備構造のための増改築工事完了(完全型)
平成15年11月 介護型療養病棟を設置(47床)
平成17年7 リハビリテーション室増築(436㎡に)
平成20年4 健診部門開設(政府管掌健診)
平成21年4 地域医療連携室設置
平成23年1 理事長に大久保 哲生が就任
平成23年3 介護型療養病棟を廃止、50床を特別養護老人ホームへ病床転換
平成23年4 医療法人健正会大久保病院174床(内科、外科、消化器内科、循環器内科
整形外科、皮膚科、リハビリテーション科)の病院として届出
平成23年4 社会福祉法人春友会 特別養護老人ホームもくれん開設
理事長に大久保 美奈が就任 入所定員50名・ショートステイ10名
平成23年12月 在宅療養支援病院を届出
平成24年6 亜急性期病床(10床)を設置、健診室をリニューアル
平成25年6 長崎市生涯元気事業(すこやか運動教室)受託
平成25年10月 病院設立50周年を迎える
平成26年8 亜急性期病床を地域包括ケア病床(20床)に変更
平成29年3 病院増改築工事竣工(外来・検査部門・入院個室等のリニューアル工事)
平成30年12月 長崎市日見・橘地域包括支援センター業務受託
平成31年4 電子カルテ運用開始

交通アクセス

長崎県営バスご利用の方

長崎駅前・矢上方面より

  • 市役所前・矢上団地経由・江の浦方面行きご乗車

    →尾崎バス停下車後徒歩8分、戸石バス停下車後徒歩5分

  • 市役所前・矢上団地経由・戸石・弁天口方面、臼の浦方面行きご乗車

    →大久保病院前バス停下車

長崎駅前方面より

  • 奥山・矢上大橋経由・雲仙方面行きご乗車

    →毛屋バス停下車後徒歩5分

お車でお越しの方

長崎方面より

国道34号線より切通交差点直進、3つ目の信号を矢上大橋方面へ右折後3分

多良見・諫早方面より

  • 国道34号線を長崎市街外方面

    →矢上交差点より国道251号線

  • 長崎自動車道 長崎芒塚ICより国道34号線 切通交差点直進

    →3つ目の信号を矢上大橋方面へ右折後3分

健診部
豊かな生活(くらし)は健康から。
当院では各種健診を行っています。
乳がん(マンモ)検診
日本人の女性で一番多い乳がん。
年1回の受診をおすすめします。(撮影は専属の女性技師が担当します)

詳細はこちら

看護部
患者様の気持ちになって看護、介護をし、清潔で明るい病棟を目指し、患者様、家族の皆様にもいつも笑顔で挨拶対応が出来るよう心がけています。

詳細はこちら

介護・在宅部門
住み慣れた地域で安心して生活が継続できるように、おひとりおひとりに寄り添って、多職種で支援してまいります。